さぽろぐ

暮らし・住まい  |その他北海道

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2023年08月02日

カウントダウン13

もう少しで1日に3個彫る日がやって来そうです

来そうです?・・・

ええ 3個彫りますよ (◎_◎;)




彫りながら思うことは・・・
子どもの頃のぬり絵に、ヘアスタイル・洋服・靴と足ポーズと3等分に切れ込みがあり
ペラペラめくって好きな組み合わせを作ることが出来るの 
ありましたよね!

カービング用であの方式を使って
中心・中間・下回りと簡単に組み合わせ出来る本を・・・


どなたか出版してくれないかしら
そう カード式とか

そうしたら もっと短縮出来るのにな ブツブツブツ・・・





基本のデザインこそ慎重に彫らねば、誤魔化しが効きません
ここで余計な心労を積む自分に反省・・・

15分コース+キラキラリボン
ラメレース布を発掘してカットして・・・
その時間を考えると彫ることに時間かけた方が良いかも・・・




「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 15:46Comments(0)ソープカービング

2023年07月31日

カウントダウン15

ひょえ~もうカウントダウン15まで来てしまいました。



久しぶりに16枚ダリアが良いかなと思い彫って見ましたが
透明度が高い色なのでポイントに濃い目のリボンを付けました。

飾りで目を引こうと小花を散らして見たものの、派手さが足りない・・・
着飾るセンスが欲しい~(◎_◎;)




テキストですか?的なデザインになってしまいました。
後にテキストに使うかも。




新色が届いたので、これはまず定番で彫って見ました。
いつも仕上げにミストを掛けるのですが
色の濃いラメ入り石鹸はミストがアダになることがあるので注意です
今回はミストはいらないですね。
※切り口が白くならないのでミスト必要なし。ミストでラメが際立ち過ぎ。




このタイプのダリアも見せ場が今一つでビーズをほんのり
ピンクの方はテキストっぽいので奥深いところにバラを彫りましたが
カービングを知らない方だと気が付かないかも。

この調子だと、1日2個じゃなくて
1日に3個彫るペースじゃないと間に合いませんね(^^;)



「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 16:12Comments(0)ソープカービング

2023年07月28日

カウントダウン18

バラが彫りた~い!
っと言ったのも束の間
もう単純なバラに飽きてしまいました ←もしもし



何か飾りを付けてみようかなと思ったり ←どこへ向かう


前回の時はほぼ同じデザインだったのに
今回は辛抱が足りないのか・・・・


歳?

うん しっくり行く理由だわ (^-^;






「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 

  


Posted by 山羊 at 01:00Comments(0)ソープカービング

2023年07月27日

カウントダウン19

短時間=単純が続けられると思い始めたアジサイでしたが
4つ目で・・・・お腹いっぱい気味  ←飽きっぽい

無性にバラが彫りた~い!!!



しまった!バラを彫りたい気持ちが大き過ぎた為か
大きな1輪で良いのについつい小バラを付けてしまった

って、更に楽しくなりパーツを増やしてしまったり・・・(◎_◎;)

段々墓穴を彫って行く予感・・・・





「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 11:49Comments(0)ソープカービング

2023年07月26日

やる気になった=お尻に火が付く

自分で決めた期限を8月15日としたソープカービング
彫る数はおよそ50個・・・の予定
数年前にも同じことがありましたが
1日1個彫れば楽勝とか、2個彫れば・・とか
だんだん状況が厳しくなったことを経験しながらも
また同じ事を繰り返してしまう自分 (◎_◎;)


今日から状況をUPして期限までに完成させたいと思います。



深く彫ると崩れてしまう石鹸だったので
アジサイを彫って行こうと決めたのでした。
花数から考えると・・・効率悪いような

と言う事を2個目で頭を過ってしまいました。



任務完了まで あと48個  ( 一一)


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 12:15Comments(0)ソープカービング

2023年07月25日

いわなびだめし2023

今週末の29日は岩見沢市で行われる
ワークショップイベント「いわなびだめし」に出店します。

コロナ禍で出店は数年お休みしていましたが
また以前のような活気あふれるイベントになると予想しています。



定番のダリアや香水瓶はもちろんのこと
新作サフォーク種のヒツジさんを体験版として改良したので
おとぼけ顔がとっても可愛いヒツジさんも作れます。

ぜひお近くの方は遊びに来てくださいね。





「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 13:44Comments(0)ソープカービング

2023年07月12日

スイカからの石けんではありません

上級過程を終了した生徒さんが多いので
定期的に新しいテキストを作るのですが
だいたいは次はこのパーツを入れようとか
その次は定番の模様、その後に嫌になる模様と
私の中では結構パターン化しているような気がします

今回は丸と玉です。


<デザイン161>
2時間で完結出来るようにしたつもりでしたが
ハートを抜いていないので、これは早く彫れてしまう事でしょう
でも間延びしたハートにしないのがコツかな。

スイカと石けんのデザインは共通してることが多く
前回のスイカは、先にこちらの石けんを応用したものでした。

小心者なので行き成りスイカにナイフは入れられなくて
必ず石けんから彫ってしまいます (^-^;




「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 08:30Comments(0)ソープカービング

2023年07月03日

7月と8月の予定&100均アイシール

6月に中級さん~彫れるアジサイのテキスト159番を作成したのですが
時間内に彫り終わらない方がいらしゃるので、簡略化した160番を作りました。


<デザイン160 あじさい池>

あじさいの花(ガク)の彫り方を単純にし、上部の渡りと底の透かしはやめて
底は金魚を抜きました。
かなり簡素にしたので、中級さん初めころでも時間内に仕上がります。



目に使ったのはダイソーのつり具コーナーで見つけたルアー用アイシール4mmです。
他に6mmのもありましたが、こちらは畜光タイプで暗くすると光って妖しいです(笑)
アイシールは大きなつり具屋さんに行くとまだまだ種類があるかと。
フルーツ用ならブライスなどのドール用のアイが使えるとか魚の目には困ってはないのですが
それ以前に私は鱗がキモっなもので、魚は極力彫りたくないってことで・・・・


【7月の予定】




【8月の予定】




「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 

  


2023年06月27日

あじさい2023

6月はあじさいの月ですので、新しいテキストを作りました
と言っても北海道の路地物あじさいはまだ小さな蕾ですけど。

今年はライトを使わない透かしです。




底の陰影を強調させるのに濃い色が見えるようにしています。
一応大きさの目安を説明しているのですが
懸念していた通りきっちり全部を同じ大きさにしてしまう生徒さん続出
ひとつひとつ大きさはバラバラで良いんだけど
次の重なりを説明すると同じになっちゃうんですよね~(◎_◎;)


こちらはこれから大量に彫る物のひとつ



とってもオーソドックスなあじさいです。
ひとつひとつは行き当たりばったりのフリーハンド

箱買いした石鹸が割れて縦に深く彫れなかったんですが
あじさいは彫ることが出来たので良かったです。
バラ1輪のでデザインで15分 あじさいだともう少し掛かるかな
ゴールの日まで逆算して彫らないと たいへん(◎_◎;)

あじさいの花言葉は七変化など良くも悪くも沢山あるのですが
私はその中のひとつ「家族愛」を採用しました。


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 17:39Comments(0)ソープカービング

2023年05月25日

ジンギスカン

彫刻刀だけで彫るソープカービングのピンポンマム(菊)
フェルトのパーツを貼るだけ可愛い姿になります
今回はひつじのショーン・・・ではなくて
普通に羊のサフォーク種です (^-^;



ショーンのイメージが強くて、どうしてもクルクル目玉になりました。

自画自賛で可愛いじゃん! (#^.^#)

1頭よりも3頭 ついでにカラー羊毛ってことで3色にしました


<マスターソープさんのブルートパーズ・シャーベットオーレ・ライトピンク>

こんな風景ありますよね
郊外(田舎か?)のジンギスカンレストラン・・・・
放牧中の羊さんを見ながら
美味しいジンギスカンを食べるの ←もしもし
感謝しながら美味しく頂きます。

普段は駅前スーパーの輸入ラム肉を食べています
タレは何と言ってもベル食品のジンギスカンのタレですが
空知ジンギスカンのタレも甘めが美味しいです。

道内産のジンギスカンなんて、観光に来た方たち用か
輸出用なので、一般道民にはお目に掛かれないのが現状です。

あららっ ジンギスカンの話題になってしまいました (◎_◎;)




「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 17:59Comments(0)ソープカービング

2023年05月21日

見た目同じでもまったく違うジニア

いま頃?と思われそうな題材のジニアです。



マスターさんの限定色フラミンゴを手にした時に
この透け感を使いたいと思いついたのがジニアでした。

レリーフは見たまんま何方でも彫れる単純な彫り方です
初級さんから楽しめるでしょう。

さて、手慣れた生徒さんなら 今更・・・・ですよね。
貴重なレッスン時間を使うのには勿体ないです
ですので、切り出しで見た目はまったく同じでも
工程はまったく違い、裏処理もきれいに作り
しかも絶対握り潰さないジニアをテキストにしました。



難易度的には、それでもナミナミが出来れば・・・かな
でもこの工程は覚えていて損はありません。
必ずどこかで応用が利くことでしょう ←どこでかなぁ?


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 03:46Comments(0)ソープカービング

2023年05月08日

人気のデザインと石鹸の色

先日のモノヴィレッジでの人気をまとめてみました。

体験デザインは6種類を用意してまして
選ばれた数を円グラフにしました・・・Excelが(*^-^*)



毎回の事ですが、ダリアが半数を占めて、他は程よくバラけました。

改めて体験6種類を見比べると、立体的な花びらを彫ると言えるのはダリアで
そこそこ派手さもあり、彫刻刀だけで彫れる手軽さが受け入れやすいのかと。
今回のダリアは、タイと100均彫刻刀ミックス版と100均丸刀1本版がありどちらかを選んで貰いました。
花びらに模様が出来るタイ彫刻刀が多いのかなと思ったら
意外にも100均丸刀1本版を選ぶ方が多かったですね。

そして人気の石鹸の色です



寒色系が多く、その中でもブルー・パープル系が半数
この色を好む年代は20代以下ですので、体験者の年齢層も想像が出来るかと。

暖色では赤のガーネットが健闘しました。
私的には新色のピンク系フラミンゴが好まれると思ったのですが
どちらかと言うと、ライトピンクやヴェスタピンクの方が良く出ました。


次回はこのデーターを元に荷物を少なくしたいですね (◎_◎;)


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 14:48Comments(0)ソープカービング

2023年04月30日

サッポロモノヴィレッジ2日目

1日目の帰りに、水分不足で足がつってしまい
固まって動けなくなる失態をやらかしたので
2日目はマイボトル2本用意して挑みました

身体がもう若くないと証明してるんだな・・・


さて1日目の教訓が全く活きてないです。
またもや写真を撮り忘れてしまい
気が付いたらもう終了まじかでした(^^;)



双子さんの姉妹です
二卵性とのことで好みも彫ってる時の表情もそれぞれで
出来上がった時も無言の笑みと声に出しての笑み
お二人に楽しんで貰って、私も嬉しかったです。



今回のイベントでの最後に体験を受けて頂いた方です
中々タイミングが合わなくて何度か立ち寄ってくれたとか
初めてとは思えないほどスルスルとバラを彫ってくれました。
しかも5周目の小さな花芯までもキレイにまとめる事が出来ました
素晴らしい! 
もう終了時間でしたので、つい おまけをしてしまいました。

が・・・・後で 身内に叱られました(◎_◎;)
サービスは不公平になるので事前に取り決めを と

テヘッ (^^;)


2日間 沢山の方にカービング体験をして頂き
ありがとうございました。

手伝ってくれた生徒さんたちにも感謝いたします。




「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 
  


Posted by 山羊 at 23:59Comments(0)ソープカービング

2023年04月29日

サッポロモノヴィレッジ1日目

追っかけブログです
実際に書いているのは連休最終日 (^-^;

3年ぶりにサッポロモノヴィレッジ2023春に参加しました。
今回は長沼・栗山周辺で活動している楽々工房の斎藤先生と
砂川教室の生徒さんが受付役で手伝ってくれ3人体制で挑みました。



裏方さん役の生徒さんも手伝ってくれて前日に設営出来ました。
他に休憩要員として・・・
各教室の生徒さんに、会場に遊びに来たらブースに寄ってね~と言いつつ
捕まえてはタダ働きさせるという暴挙っぷり( *´艸`)

1日目開場なるや否や、お札攻撃で用意した千円札があっという間になくなり
こりゃ次回のために書き記さなきゃと
初日午前は60枚は用意。。と

気が付いたら あっ 写真撮るの忘れてた・・・いつも そう(^-^;








初日から沢山の方にソープカービンを体験して頂きました。
ありがとうございました。



「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 

  


Posted by 山羊 at 23:59Comments(0)ソープカービング

2023年04月17日

ご挨拶用の贈り物

3月に購入したバスケット(100均じゃないよ)を使って
初めてお会いする方へのご挨拶用の贈り物を作りました。



石鹼はマスターさんのダスティピンクを1個半使ってます。
正方形の石鹸なので小バラの土台を作るのに
あまりロスが出なく、心が痛まなくて嬉しいです。

ご挨拶では
「カービングってのを教えてる人なんだって
でもカービングってなにかな?」
たぶん、そんな情報をを持ってると思うので
分かりやすく、少しだけびっくりしてもらい
最も重要なのが、飾りやすいアレンジメントにしました。
たぶん・・・掴みは上々かと(*^-^*)

カービングの駆け出しのころは、名刺で挨拶するよりも
レリーフのバラ1輪を彫ってお渡しする方が
ソープカービングとはなんぞや?がよく伝わるので
バックには必ずバラを持ち歩いてました。

時には相手の目の前で、15分お待ちくださいとか
急きょ車の中で人数分彫ったりしたことも
なので、車の中には石鹸とケースは必ず用意してました。

今ではTVなどでもカービングの話題が流れるようになったので
スイカのカービングの話をすると、だいたいは理解してくれるようになって
バックに石鹸とナイフを持ち歩かなくても良くなりました
何より、スマホで説明できるのが良いですよね。

今月は日本タイカービング協会のブログ当番で
3回続きのブログを書いています。
宜しければ こちらからどうぞ



「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 



  


Posted by 山羊 at 18:58Comments(0)ソープカービング

2023年04月03日

4・5月の予定

春らしい日差しでコートなしでも歩けそうな北海道
でも・・・・夜になると まだまだ寒いです。



<デザイン153>

このお皿は、長沼で活動している楽々工房さん(カービング教室)から教えて貰ったのですが
作品映えがするとのことで、あちらの生徒さんに大人気なんだそうです。
私も欲しくて1枚譲っていただきました。
確かに正方形のお皿が丸い石鹸と良くマッチするし
黒といぶし金が高見え効果出ていますね。
お皿はキャンドゥで販売されてるようです
私は近場のお店では見つけられませんでした~(^^;)

明日の砂川教室の帰りに砂川キャンドゥに寄って見ようかな。


4月と5月の予定です。

【4月】



【5月】



「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 

  


Posted by 山羊 at 13:46Comments(0)ソープカービング

2023年03月25日

フレンチマリーゴールド

雪解けがあれよと進んでしまい、花壇用の種蒔きがまだで焦ります。
今年は黄色とオレンジ、そしてブルーの花壇にしたいと
頭の中で計画してるのですが、昨年は4月になってから蒔いたし
まだ1週間は遊んでて良いかなぁ・・と思ったり ← 早くやれっ

先日知人から美味しいケーキを頂いたので
次回お会いした時の為に、お好きだと聞いた
マリーゴールドを彫って籠に詰めて見ました。



マリーゴールドには背が低いのと高いのがありまして
彫ったのは低い方のフレンチマリーゴールドです。



背の高いアフリカンマリーゴールドは全体がクシャッとしてるので
明確に似せるのが むっ・・・難しいです(◎_◎;)

フレンチは花芯と外側の花びらの開き具合が違うのでイメージしやすいのです

が・・・・・しかし

マリーゴールドのランダムなクシャクシャな花びらが
彫れば彫るほどパターン化してしまい
お行儀の良い花びらになってしまう問題が・・・・



こちらは試し彫りの花
彫り順を真っ当にしたら、花芯がボキボキに折れてしまいボツにしましたが
むしろこのダメっぷりがランダムで近いような気がするのです(^^;)


使った石鹸はマスターさんの最後のバーミリオンとマンダリンオレンジ
そして現役のオレンジシトリン、小花は限定のライムグリーンです。


「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 

  


Posted by 山羊 at 17:00Comments(0)ソープカービング

2023年03月21日

「サッポロモノヴィレッジ2023春」

ポカポカの日差しで、雪がどんどん溶けてる北海道です。

13年位前のお彼岸頃では深川教室の帰り道
吹雪で遭難するかと思った程の積雪だったのに
近年は雪解けが加速するように早いです。

4月に暫く参加を自粛していた大型のイベントに出店することにしました。
札幌ドームで開催される「サッポロモノヴィレッジ2023春」です。
今回は長沼・栗沢で活動されてる「楽々工房」さんとの合同で
ワークショップ部門にタイカービング北海道として出店します。




ワークショップ・カービング体験のデザインがいくつか決まりましたのでお知らせします。

タイの彫刻刀のみで彫る立体ダリアです。



従来のダリアに葉模様と周りにプリーツ模様を付けました。

そしてこちらは、小学校で使用してる彫刻刀だけで彫る立体ダリアです。



同じデザインでも彫刻刀の仕様で雰囲気が変わりますよね(*^-^*)

他にも数点決まりましたのでブログで発表していきます。



「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 






  


Posted by 山羊 at 13:14Comments(0)ソープカービング

2023年02月22日

イチゴ栽培はじめました

イチゴをメインにするとなると
やはり食べるために盛るか
または栽培するしかない

うーん・・・栽培がお手軽かな ←彫る都合で ←もしもし



栽培にしても、いきなり実だけって訳にもいかないので
お花も彫って見たり、白いイチゴとか赤くなる前のイチゴとか
ひと鉢の中に欲望(食べたい)を満載にしてしまいました。

欲望満載なので 反対側もいっぱいです (*^-^*)



石鹸はマスターさんのガーネット1個半、レモンシフォン1個、花芯にライムグリーン少々
ガクは花材との相性を考えるとチグハグなので、造花についていたのを流用しました
色が薄くてイマイチですが、カールした形を優先ということで。
石鹸で重くなってしまうので、器には安定感重視で空き瓶を使っています。

ところで、露地物のイチゴ栽培はカラスとの闘いですが
白いイチゴは狙われないのでしょうか・・・



「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 


  


Posted by 山羊 at 17:24Comments(0)ソープカービング

2023年02月21日

いちごのリース

実物大のイチゴを彫っては見たものの
使い道を考えましたら、レッスン時間内には
どうにも収まらない訳で・・・・
やはりレリーフと言うことになりました。



彫っていて・・あれっ?これ最近彫ったかも?

だよね~


<昨年の5月2日のブログより>

ほぼ同じ (^^;)
違いはイチゴの葉が3枚と花の数、それに伴い微妙な製図の違いかな

イチゴは新たに彫りました。小さい方がいろいろ使い道があるかと。
レッスンでは、器になるレリーフは連続模様なので
ある程度出来たらイチゴを彫り出すと良いでしょう。

現在わたしの中ではイチゴ祭りの様になっていまして
それと言うのも
YouTubeでとっても可愛らしいイチゴのリースを見てしまったからなのです。
LINE講座に申し込みをするとキットを購入出来るとのことで
申し込みをし、作成キットを購入してしまいました。
それが届きまして、さっそく作成しあっと言う間に完成しました。



可愛いでしょ! (#^.^#)
私など絶対思いつかない差し色のブルーのリボン
この色を使われているのが特に目を引き
イチゴだけなのにミックスベリーを思わせる配色に感動です
またどのタイミングで加えて行くのかも、とても勉強になりました。
出来上がって大満足です。 (ありがとうございました)

石鹸のイチゴを使うことも考えましたが、玄関に飾ることを考えると
直射日光がガンガン当たるし、ドアの開け閉めによる振動があるので
ここは素直にキット通りにするのが正解ですね。


と言うわけで、実物大のイチゴが余ってしまったので
次回はその使い道に・・・・・



「少し参考になったかも」と感じましたら、ポチっと お願いします。
ポチッ↓ ポチッ↓

にほんブログ村
カービングのバナーをクリックするとブログ村のランキングに投票されます。
#札幌のフルーツカービング教室 #札幌のソープカービング教室 #旭川のフルーツ・ソープカービング教室
#タイカービング #ソープカービング #ベジタブルカービング #フルーツカービング
#キャンドルカービング #ワークショップ #カービング体験 #カービング教室
#札幌 #岩見沢 #美唄 #砂川 #滝川 #深川 #旭川 教室開講中
#空知 #石狩 #北海道 

  


Posted by 山羊 at 18:59Comments(0)ソープカービング